カテゴリー [ DC DIRECT ]
No.62 ベイン
No.56 ビッグ・バルダ
今回は、2014年GWの東京遠征の際に「モンスタージャパン」さんで購入した、ルーズ品の「ビッグ・バルダ」をご紹介します。
※ビッグ・バルダについて

★画像引用サイト様:http://dc.wikia.com/wiki/Big_Barda_(New_Earth)
☆解説文は、下記HPの記載を参照にさせて頂きました。
→http://www20.atwiki.jp/nijiame/pages/48.html
→http://www.chara-net.com/item20714.html
異次元にある暗黒惑星アポコリプスの女戦士軍団「フィーメール・フューリーズ」で隊長を務めていた女戦士。
戦い一筋の人生を送ってきたが、Mr.ミラクルに一目ぼれし、惑星アポコリプスを裏切って地球へ渡ってきた。
豪快な性格で戦闘力も非常に高い強キャラであるが、夫には一途である。
ルーズ品の付属品として、棒状の武器が付属していました。

ちなみに、今回は東京遠征時に購入したディスプレイスタンドを使い撮影しました。
棒状の武器の先に何かつきそうな感じがしたため、ルーズ品のため欠品しているのかと思ったのですが、どうやらこれで問題無いようですね(笑

★画像引用サイト様:http://dcanimated.wikia.com/wiki/Big_Barda
手の部分だけ軟質素材で出来ているみたいで、武器も問題なく保持できます♪

スフィンクスのようなヘルメット?に赤いマント、どことなくエジプトチックじゃないですか?(笑

お顔は、アメトイフィギュアの中では美人な方じゃないでしょうか(笑

各部は意外と可動範囲が広そうですが、ヘルメットや腰まわりの装飾品?が干渉して、意外とポーズが限られます(汗

歩いているように見えます?


ビッグ・バルダ:「私はビッグ・バルダよ。ルーズ品地獄を抜け出し、見事このブログにて生還を果たしたのよ!」

ビッグ・バルダ:「でもね、この武器って、なんか物足りないわよね?」
ということで、ライトセーバーチックな武器を持たせてみました(笑

ビッグ・バルダ:「そうよ! この武器なら、私にピッタリよね♪」
勢い余って、無関係な宇宙人に斬りかかってますが(滝汗


ビッグ・バルダ:「そこの悪党! 私の制裁を受けなさい!!」

ファルコナー:「面識も無いのに、いきなり斬りかかるとは、失礼ですね(汗 自己紹介ぐらいしてくださいよ(汗」
ビッグ・バルダ:「私はビッグ・バルダよ! これで満足かしら?」
ファルコナー:「うげぇ~・・・」

ビッグ・バルダ:「これで私もこのブログのヒーローの仲間入りね!」

ファルコナー:「とんだじゃじゃ馬女が来たもんだ(滝汗 なんか、私ここでやられたってことは、もうブログに出れないのか? そりゃないぜ・・・(汗」
ルーズ品で980円でなければ、なかなか購入に踏み切れないフィギュアでしたが、なかなか気に入りました(笑

DC系キャラが不足している当ブログには、有りがたい存在となるでしょう(笑

蹴り!

ツボなアングル(爆

以上、ビッグ・バルダでした。
※ビッグ・バルダについて

★画像引用サイト様:http://dc.wikia.com/wiki/Big_Barda_(New_Earth)
☆解説文は、下記HPの記載を参照にさせて頂きました。
→http://www20.atwiki.jp/nijiame/pages/48.html
→http://www.chara-net.com/item20714.html
異次元にある暗黒惑星アポコリプスの女戦士軍団「フィーメール・フューリーズ」で隊長を務めていた女戦士。
戦い一筋の人生を送ってきたが、Mr.ミラクルに一目ぼれし、惑星アポコリプスを裏切って地球へ渡ってきた。
豪快な性格で戦闘力も非常に高い強キャラであるが、夫には一途である。
ルーズ品の付属品として、棒状の武器が付属していました。

ちなみに、今回は東京遠征時に購入したディスプレイスタンドを使い撮影しました。
棒状の武器の先に何かつきそうな感じがしたため、ルーズ品のため欠品しているのかと思ったのですが、どうやらこれで問題無いようですね(笑

★画像引用サイト様:http://dcanimated.wikia.com/wiki/Big_Barda
手の部分だけ軟質素材で出来ているみたいで、武器も問題なく保持できます♪

スフィンクスのようなヘルメット?に赤いマント、どことなくエジプトチックじゃないですか?(笑

お顔は、アメトイフィギュアの中では美人な方じゃないでしょうか(笑

各部は意外と可動範囲が広そうですが、ヘルメットや腰まわりの装飾品?が干渉して、意外とポーズが限られます(汗

歩いているように見えます?


ビッグ・バルダ:「私はビッグ・バルダよ。ルーズ品地獄を抜け出し、見事このブログにて生還を果たしたのよ!」

ビッグ・バルダ:「でもね、この武器って、なんか物足りないわよね?」
ということで、ライトセーバーチックな武器を持たせてみました(笑

ビッグ・バルダ:「そうよ! この武器なら、私にピッタリよね♪」
勢い余って、無関係な宇宙人に斬りかかってますが(滝汗


ビッグ・バルダ:「そこの悪党! 私の制裁を受けなさい!!」

ファルコナー:「面識も無いのに、いきなり斬りかかるとは、失礼ですね(汗 自己紹介ぐらいしてくださいよ(汗」
ビッグ・バルダ:「私はビッグ・バルダよ! これで満足かしら?」

ファルコナー:「うげぇ~・・・」

ビッグ・バルダ:「これで私もこのブログのヒーローの仲間入りね!」

ファルコナー:「とんだじゃじゃ馬女が来たもんだ(滝汗 なんか、私ここでやられたってことは、もうブログに出れないのか? そりゃないぜ・・・(汗」
ルーズ品で980円でなければ、なかなか購入に踏み切れないフィギュアでしたが、なかなか気に入りました(笑

DC系キャラが不足している当ブログには、有りがたい存在となるでしょう(笑

蹴り!

ツボなアングル(爆

以上、ビッグ・バルダでした。
No.44 ELSEWORLDS FINEST BATGIRL
バットマンが居れば、バットガールも居る・・・ということで、今回はバットガールです(笑
※バットガールについて(ウィキペディアより引用)

★画像引用サイト:http://dc.wikia.com/wiki/Batgirl_Vol_3_12
バットガール(Batgirl)は、アメリカンコミック『バットマン』に登場するバットマンのサイドキック(相棒)。
①初代バットガール
本名バーバラ・ゴードン(Barbara Gordon)。ジェームズ・ゴードン市警本部長の養女。ジョーカーに撃たれて足に不治の障害を負い引退。現在は、新たにオラクル(Oracle)を名乗り、複数のスーパーコンピュータを駆使してヒーローの補助役に回る。ナイトウィングとは恋仲となっている。
②二代目バットガール
本名ヘレナ・ベルティネリ(Helena Bertinelli)。幼少時にマフィアが派遣したヒットマンに家族を殺され、ボーガンとリストダーツを愛用する復讐の女戦士ハントレス(Huntress)となった。合衆国の隔離政策により、ゴッサムシティが本土から分断されていた時期(「No Man's Land」)にバットガールを名乗って街の平和を維持していたが、マフィアとの縄張り争いで死傷者を出し、激怒したバットマンにクビにされる。現在はハントレスに戻り、オラクルの元でバーズ・オブ・プレイ(Birds of Prey) の一員となっている。
③三代目バットガール
本名カサンドラ・ケイン(Cassandra Cain)。父親は暗殺者で、幼少時のブルース・ウェイン(後のバットマン)も教えた事もある伝説の暗殺者デビッド・ケイン。暗殺術のみを教えられて育った為言葉を話せなかったが、とある超能力者と出会い、言語中枢を活性化されたおかげで、現在では普通に読み書きができるようになった。コスチュームは黒一色に黄色いバットマークの付いたもの。顔もすっぽりと覆い隠した独自のものである。バットマンが死亡した(と思われていた)後、バットガールのスーツをバットファミリーの一員であるステファニー・ブラウンに与え姿を消す。後にバットファミリーに再加入し、ブラックバット(Blackbat)と名乗り香港で活動している。
④四代目バットガール
本名ステファニー・ブラウン(Stephanie Brown)。元スポイラー(Spoiler)、四代目ロビンも勤めたバットファミリーの一員。カサンドラより渡されたバットガールスーツを身にまとい、四代目バットガールとなったが、後にバーバラ・ゴードンからも正式に後継者と認められ、ステファニー専用の新たなバットガールスーツをバーバラから授かる。
今回のフィギュアは、三代目に近い感じですね。

★画像引用サイト:http://dc.wikia.com/wiki/File:Batgirl_Cassandra_Cain_0023.jpg
パッケージです。

パッケージ裏面。

個人的には、他のフィギュアは欲しいと思わないかなぁ・・・(汗
付属品一覧。

デカい武器が印象的です。台座も凝った作りですね。

バットガールは、髪が出ているイメージがありますが、今回のようなスッポリとマスクで覆ったデザインの方が好みですね~

女性らしい美しいボディーラインは、素晴らしいと思います。

シルバーの防護パーツは、アクセントとしてなかなかカッコいいですね。

安定があまり良くないので、ここからは台座にセットした状態で撮影しました(笑

マントの造形もカッコいいですね~ 後ろ姿で、女性らしさを感じられるところも、素晴らしいと思います。


お顔は口元しか出てませんが、唇がセクシーですね。胸に輝く黄色いバットマンマークもカッコいいですね!

スレンダーなボディーは、細い!!

一様足も動きますが、ポーズは限定されますね。




付属の武器はデカい! こんなデカい銃を持っているとは、かなりの筋力です(笑



実際、バットマンたちの任務を考えると、こんな目立つ武器は不適切かと・・・(笑

前回のブログでご紹介したバットマンと比較。
台座の分だけ、バットガールの方が長身です!



バットマンと並べても、今回のバットガールはかなりカッコいいですね~♪
今回のフィギュアは大満足でした♪
※バットガールについて(ウィキペディアより引用)

★画像引用サイト:http://dc.wikia.com/wiki/Batgirl_Vol_3_12
バットガール(Batgirl)は、アメリカンコミック『バットマン』に登場するバットマンのサイドキック(相棒)。
①初代バットガール
本名バーバラ・ゴードン(Barbara Gordon)。ジェームズ・ゴードン市警本部長の養女。ジョーカーに撃たれて足に不治の障害を負い引退。現在は、新たにオラクル(Oracle)を名乗り、複数のスーパーコンピュータを駆使してヒーローの補助役に回る。ナイトウィングとは恋仲となっている。
②二代目バットガール
本名ヘレナ・ベルティネリ(Helena Bertinelli)。幼少時にマフィアが派遣したヒットマンに家族を殺され、ボーガンとリストダーツを愛用する復讐の女戦士ハントレス(Huntress)となった。合衆国の隔離政策により、ゴッサムシティが本土から分断されていた時期(「No Man's Land」)にバットガールを名乗って街の平和を維持していたが、マフィアとの縄張り争いで死傷者を出し、激怒したバットマンにクビにされる。現在はハントレスに戻り、オラクルの元でバーズ・オブ・プレイ(Birds of Prey) の一員となっている。
③三代目バットガール
本名カサンドラ・ケイン(Cassandra Cain)。父親は暗殺者で、幼少時のブルース・ウェイン(後のバットマン)も教えた事もある伝説の暗殺者デビッド・ケイン。暗殺術のみを教えられて育った為言葉を話せなかったが、とある超能力者と出会い、言語中枢を活性化されたおかげで、現在では普通に読み書きができるようになった。コスチュームは黒一色に黄色いバットマークの付いたもの。顔もすっぽりと覆い隠した独自のものである。バットマンが死亡した(と思われていた)後、バットガールのスーツをバットファミリーの一員であるステファニー・ブラウンに与え姿を消す。後にバットファミリーに再加入し、ブラックバット(Blackbat)と名乗り香港で活動している。
④四代目バットガール
本名ステファニー・ブラウン(Stephanie Brown)。元スポイラー(Spoiler)、四代目ロビンも勤めたバットファミリーの一員。カサンドラより渡されたバットガールスーツを身にまとい、四代目バットガールとなったが、後にバーバラ・ゴードンからも正式に後継者と認められ、ステファニー専用の新たなバットガールスーツをバーバラから授かる。
今回のフィギュアは、三代目に近い感じですね。

★画像引用サイト:http://dc.wikia.com/wiki/File:Batgirl_Cassandra_Cain_0023.jpg
パッケージです。

パッケージ裏面。

個人的には、他のフィギュアは欲しいと思わないかなぁ・・・(汗
付属品一覧。

デカい武器が印象的です。台座も凝った作りですね。

バットガールは、髪が出ているイメージがありますが、今回のようなスッポリとマスクで覆ったデザインの方が好みですね~

女性らしい美しいボディーラインは、素晴らしいと思います。

シルバーの防護パーツは、アクセントとしてなかなかカッコいいですね。

安定があまり良くないので、ここからは台座にセットした状態で撮影しました(笑

マントの造形もカッコいいですね~ 後ろ姿で、女性らしさを感じられるところも、素晴らしいと思います。


お顔は口元しか出てませんが、唇がセクシーですね。胸に輝く黄色いバットマンマークもカッコいいですね!

スレンダーなボディーは、細い!!

一様足も動きますが、ポーズは限定されますね。




付属の武器はデカい! こんなデカい銃を持っているとは、かなりの筋力です(笑



実際、バットマンたちの任務を考えると、こんな目立つ武器は不適切かと・・・(笑

前回のブログでご紹介したバットマンと比較。
台座の分だけ、バットガールの方が長身です!



バットマンと並べても、今回のバットガールはかなりカッコいいですね~♪
今回のフィギュアは大満足でした♪
| HOME |
プロフィール
Author:ケンザウルス
アメトイフィギュアと車模型をこよなく愛するケンザウルスと申します。
車模型は、みんカラでご紹介させて頂いておりますので、こちらは主に私のフィギュアコレクションをご紹介していきたいと思います!
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (15)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (12)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (11)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (17)
- 2016/12 (15)
- 2016/11 (17)
- 2016/10 (12)
- 2016/09 (12)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (18)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (16)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (15)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (18)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (25)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (12)
- 2015/02 (8)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (8)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (17)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (2)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
